
inti4sって効果はあるの?
起きられないって聞くけど大丈夫?
inti4sを使ってどのくらいで起きられるようになったか教えて。
inti4sを使っても起きられないときの対処法も知りたい!
こんな疑問にお答えします!
- 本記事の内容
- inti4sで起きられるのか、効果があるのかどうか
- inti4sの明るさについて
- inti4sのレビュー、口コミ
- inti4sを使っても起きれない原因と対処法
- inti4sの最安値
- inti4sの返金制度について
- 本記事の信頼性
inti4sを2021年11月10日に買って、2022年3月7日現在、毎日使っています。
inti4sを使っても起きれない時期もありましたが、今では毎日inti4sで起きれるようになりました。
inti4s以外にも、5つの光目覚まし時計を比較・検証しています。
この記事では、inti4sのレビューや起きれないときの対処法について、書いています。
先にinti4sに対する僕のレビューを書くと、「しっかり対処をすれば、確実に起きられる光目覚まし時計」です。
でも、「inti4sの光では起きれなかった」という口コミを見かけることありますよね?
inti4sを購入する前に、僕も同じようなレビューを見かけました。
「高いお金を使って、効果がなかったらどうしよう…。」って思いますよね。
でも、約4か月使って感じたのは、inti4sは使い方さえしっかりすれば、確実に起きられる光目覚まし時計ということ。
今では、inti4sを使わないで睡眠の質が悪くなったら、人生に大きな損失が出ただろうなと断言できます。
この記事では、inti4sが効果があることや僕のレビュー、起きられないときの対処法について、細かく解説しています。
さらに、inti4sの明るさも、実際に照度計を使って測った結果も書いています。



inti4sを使っても起きられない時期が2か月くらいありましたが、今では光だけで起きられるようになりました。
長いですが、最後までお付き合いお願いします。
\光の力で気持ちよく目覚めよう!/
inti4sは起きれない?効果なし?
結論から言うと、inti4sを使えば朝は起きれるようになります。
その理由はinti4sの明るさが光目覚まし時計の中でも、トップクラスだからです。
朝目覚めるには、セロトニンの分泌が必要でそのために、2,500ルクス以上の明るさが必要と言われています。
セロトニンを増やすためには、2500~3000ルクスの照度のある光が必要なので、蛍光灯などの明るさでは不十分です。光が目の網膜に入ると信号が脳に伝わり、セロトニンが生成されます。
引用:睡眠について – いとうファミリークリニック
inti4sの明るさは公式サイト表記(20cmの距離)で、3,300ルクス相当。
僕が計測したのでは、同じく20cmの距離で3,870ルクスです。
2,500ルクス以上の明るさを確保しているので、朝起きられるようになるんです。
とはいえ、起きられるようになるまでには個人差がありますし、使い方が悪かったりするとinti4sを使っても起きれません。
inti4sを使っても起きれない対処法は「inti4sを使っても起きれない原因と対策は?」で解説しています。
気になる方は、読み飛ばしてくださいね。
inti4sの明るさについて


inti4sの明るさは公式サイトでは最大20,000ルクス、20㎝の距離からは3,300ルクスと紹介されています。
本当にそれだけ明るいのか、疑問があったので、実際に測ってみました。
明るさを実際に測ってみた
結果は下記のとおりでした。
- inti4sの明るさ
- 20cmの距離:3,870ルクス
- 30cmの距離:2,550ルクス
30cmの距離から測ったのは、僕が実際に使っているときの頭とinti4sとの大体の距離だからです。
公式サイトと差はありますが、かなり明るいことが証明されました。
計測には下記の照度計を使っています。


ちなみに、明るさは下記の方法で、画像のとおり計測しています。
- 明るさの計測方法
- inti4sをセットし、メジャーを伸ばす
- 20㎝と30cmの距離に照度計を置いて、明るさを計測
- inti4sの照度計測の様子






inti4sを実際に使ってみたレビューと効果!


「実際に使ってどうだった?」と聞かれたら、「めちゃくちゃ朝すっきり起きれるようになった!」というのが僕のレビューです。
具体的には下記の5つを実感しました。
- inti4sを実際に使ってみたレビュー&感想
- 本体の使い方はわかりづらい。だけどアプリを使えば簡単!
- 身体が疲れ切ってるときは、光で起きるのは難しい
- 2週間で光だけで起きられるようになった
- 直視できないほどまぶしい
- サンダースヌーズ機能が便利
最初の「身体が疲れ切ってるときは、光で起きるのは難しい」は、inti4sを使っても起きれない原因でもあります。
順番に解説しますね。
本体の使い方はわかりづらい。だけどアプリを使えば簡単!
inti4sは、本体の操作性がかなり悪いです。
本体にはボタンがいくつもあり、ボタンが小さいので押しづらさはあります。


特に中央の細長い「センターボタン」は押しづらいし、わかりづらかったです。
しかし、inti4sは「Somnus」というアプリと連携ができます。
Somnusでは、簡単にinti4sの設定ができるので、連携することをおすすめします。
inti4sの詳しい使い方は、下記の記事で解説しているので、わからないところがあれば参考にしてくださいね。
※執筆中です。
身体が疲れ切ってるときは、光で起きるのは難しい
inti4sを使って2週間で起きれるようになったと書きましたが、身体が疲れ切ってるときは全く起きれませんでした。
個人的な話になってしまいますが、2022年1月は仕事が忙しく、生活習慣も乱れていて、心身ともに疲れていました。
そのときはinti4sを使って光を浴びても、そのまま寝ていたり、起きれても眠くてだるかったです。
逆に2022年2月からは仕事の忙しさも終わって、しっかり寝たり、運動をするようにしました。
そうすると身体の疲れも減って、徐々にinti4sの光で起きれるようになりました。
経験上、身体が疲れているときはinti4sを使っても起きれないです。
正直、疲れ切っているときに、inti4sを使っても無駄です。
それよりは、しっかり睡眠をとる、運動をするなど、生活習慣を整えたほうがいいですよ。
2週間で光で起きられるようになった
inti4sを使い始めてから、2週間で起きられるようになりました。
目覚めもすっきりしますし、一日を気持ちよくスタートできます。
ちなみに光で起きるコツは「サンライズ機能」を使うこと。
自分が設定した任意の時間だけ、起床時間より早く徐々に明るくなっていきます。
たとえば、起床時間が6時として、サンライズ機能を30分に設定したら、inti4sは5時半から徐々に明るくなります。
上記の動画はトトノエライトですが、サンライズ機能の内容は一緒なので参考にしてみてください。
動画はサンライズ機能を5分に設定し、早送りしていますが、なんとなくイメージはつかめると思います。
直視できないほどまぶしい
「inti4sの明るさについて」でも解説したように、inti4sの光は非常に明るいです。
なので、直視はできませんし、寝てても光が入ってくれば勝手に起きてしまいます。
僕が2週間で効果がでたのは、inti4sの光の力が強いからです。
それだけのまぶしさであることは保証できますよ。
サンダースヌーズ機能が便利
サンダースヌーズ機能は、音のスヌーズの光バージョンです。
スヌーズが開始したら強い光が激しく点滅します。
正直このサンダースヌーズ機能は不快です。(笑)
なので、嫌でも起きてしまいます。
でも、「朝しっかり起きる」という観点からは便利でしたよ。
inti4sのネットの口コミ
ここではinti4sの口コミを紹介します。
すでに自分でinti4sの口コミを見たことがある人は、次の「inti4sを使っても起きれない原因と対策は?」まで読み飛ばして大丈夫ですよ。
悪い口コミ
- トトノエライトの悪い口コミまとめ
- 本体の操作性が悪い
- 値段に釣り合っていない
- 布団の中に潜ったら使えない
- スマホとの連携もうまくいかない
- 直接inti4sを見ないと、光をストップできない



布団の中に潜ったらまったく使えん
高すぎるわ
引用:楽天市場



本体操作性低く、スマホとの連携も上手く行かないときが多い。
大分完成度低い段階でリリースしてしまったようです。
何でもっと使い易くトータルでデザイン出来なかったのか悔やまれます。
もの自体は良いのに、不良品かと疑ってしまうくらい不具合が多いし、返品する為に3ヶ月間毎日アプリを通して使わなければならないというハードルがめちゃ高いです。
値段の割に、システム含め全てトータルの設計が全く釣り合ってないです。
この完成度ならもう5000円上げてでもしっかりと詰め切って販売するべきだったと思います。
とても不便な使い心地です。
引用:楽天市場
がっかりした。



単品では起きられない。
アラームが9分間隔なので2度寝してしまう。
ストップボタンも押しづらい。
3ミリくらいの細さでしかも本体面よりへこんでいるので片手では押せない。
両手で押すためには本体をつかまなければならず、ライトを直で見てしまう。
説明書には「直接見ないでください」と書いてあるため、ライトを隠してからでないと止められない。
疲れてまた寝てしまう。
なんだ この使いにくさは!!!
こんなことなら3000円の目覚ましを10個買った方が良かった。
前のボロ目覚ましを捨てないでおいて良かった・・・
引用:Amazon
良い口コミ
- トトノエライトの良い口コミまとめ
- 専用アプリを使うと操作が楽
- 目覚めのストレスから解放された
- 不眠症やうつ病も改善傾向にある
- 朝起きられない娘にも効果があった
- 季節や天候に関係なく毎日一定時間に光を浴びられる
最高の目覚め



目覚まし時計のアラーム音で飛び起きる生活から、「眩しいな、朝かな?」とキャンプに行った時のように自然に目覚めることで目覚めのストレスから解放されました。
起きる時刻の30分前に光が点灯するように設定をします。
一度光で目覚めた後に目の前ギリギリにライトを置いて30分間目から光を浴びて、30分後に光が消えたと同時にベッドから出ます。
そうすると頭がスッキリして眠気もなく起きられるようになりました。
また、夜はメラトニンの効果か自然と眠気を感じるようになりました。
日光浴がいいのでしょうが、紫外線もあるし雨の日や冬は日の出が遅いので、私はインティ4の方が効果を感じました。
雨の日や冬の日など、天候や季節関係なく毎日一定の時間に光を浴びることが出来るインティ4は一生の生活必需品になりそうです。
素晴らしい商品をありがとうございました。
不眠症もうつ病も改善傾向で本当に感謝しています。
睡眠の大切さを実感しました。
引用:Amazon



娘からのリクエストされたクリスマスプレゼントして購入しました。
かなりの光量で、使った本人は、かなりまぶしいくで起きたと言っていたので、朝起きられない娘には効果があるものだと思いました。
引用:楽天市場
仕事用の目覚ましとして購入。良いですが!microUSB



鉄道員の者です。
勤務の際、よくJRさんなどで使われている膨らむ目覚ましは数十万するので、簡単に導入して貰えません。
普通の目覚ましで起床します。
寝坊すると致命的ですので、実験的な意味も込めて個人で導入しました。
結果としては非常に良いです。
5-30分くらいかけて徐々に光り相当な光度になります。
光だけで目が覚めるという面白い経験をする事が出来ます。
また、アラームも付いてるので、2重に対策が出来ます。
また、消す(止める)のが分かり辛いので頭を回す事にもなりますね笑
問題点は2つ。
まず、USB(B)コネクタを刺さないと使えないので、電源(コンセント)が必要になります。(外すと目覚ましが機能しない)付属で長いケーブルも付いてますが、電源が挿せるか確認してから購入してください。
2つ目に、顔に光が当たるよう位置も気を付けた方がいいです。
布団と並行な高さに置ければ大体大丈夫だと思います。
不安な方は通常目覚ましを遠くに別で1台など組み合わせて使って見てください。
また、専用アプリ使うと操作がめちゃくちゃ楽になるのでおすすめします。
(追記)
microUSBが約1年半で破損し再購入。
分解した所、端子が基盤に直付けされているみたいで、剥がれていました。
LEDは長持ちしますが、端子がmicroUSBなのは悪意しかないと思います。
それ以外は非常に優秀なので星5のままにします。
引用:Amazon
inti4sを使っても起きられない原因と対策は?


inti4sを使っても起きられない原因ですが、下記の4つがあります。
- inti4sを使っても起きられない原因
- 生活リズムが崩れている
- 身体が疲れすぎている
- 睡眠の質が悪い
- inti4sの光がしっかりあたっていない
3つ目までは生活リズムの問題、4つ目はinti4sの使い方です。
それぞれ対処法も解説していきますね。
生活リズムが崩れている
生活リズムが崩れていると、いきなり朝起きようとしても中々できません。
たとえば、夜更かしを毎日している人がいきなり「明日から夜10時に寝て、inti4sを使って朝5時に起きる!」と言っても、ほぼ不可能です。
理由は夜更かしのリズムが出来上がってるから。
人は体に染みついた長く続けている習慣を、すぐには変えられません。
だから、いきなり「明日から夜10時に寝て、inti4sを使って朝5時に起きる!」なんてことは無理です。
生活リズムを整えることから始めて、そのあとinti4sの光で起きるようにしましょう。
「そんなの自分にはできない!無理だ!」という方は、inti4sを買っても無駄になるので、やめておきましょう。
身体が疲れすぎている
僕の体験談でもありますが、身体が疲れてると光で起きるのは難しいです。
なぜなら、身体は休息を欲しがっているから。
疲れていると「起きたくない、まだ寝ていたい」って思いませんか?
それは身体が休息を欲しがっているからです。
睡眠をとって身体を休めようとしているのに、無理やり光で起きるのは辛いです。
それよりも、睡眠と食事をしっかりとること、運動すること、夜更かししないことを先に取り組んだほうが良いです。
疲れが取れてきたら、光で目覚められるようになります。
まずは疲れを取ることを優先しましょう。
睡眠の質が悪い
疲れが取れない話と被るところもありますが、睡眠の質が悪いと朝起きれません。
睡眠は身体を休めるため効果があります。
その睡眠の質が悪かったら当然、身体を休めることはできないです。
まずは睡眠の質を高めることに集中して、それから光で目覚めることに目を向けましょう。
ちなみに睡眠については、「スタンフォード式 最高の睡眠」の内容を実践するといいですよ。
僕も実践して、睡眠の質は良くなりましたし、内容もわかりやすいです。


inti4sの光がしっかりあたっていない
最後はinti4sの使い方です。
inti4sの光がしっかりあたっていないと、inti4sを使っても意味がありません。
inti4sの光が自分の顔にあたる角度を研究しましょう。
サイドテーブルやヘッドボード、壁掛けにするなど、方法はたくさんあります。



僕としてはヘッドボードに置くのがおすすめです。
朝どうしても布団から顔を出せない方は、どうにかして顔を出すように頑張りましょう。(笑)
inti4sの最安値は?どこで買えばいい?


inti4sの最安値は、19,800円(税込)です。
元々は29,370円(税込)でしたが、在庫一掃セールを開始したことにより
33%OFFの19,800円(税込)となりました。
- 在庫一掃セールが始まったことで、返金制度は使えなくなったので注意です。
公式サイト、楽天、Yahoo!ショッピングで19,800円(税込)で販売されているので、いずれかのサイトで購入することをおすすめします。
ちなみに在庫一掃セールは、inti4sの次世代モデル「トトノエライト」の販売に一本化するため、開始されました。
次世代モデル「トトノエライト」のレビューもしているので、気になる方はご覧ください。
もし19,800円(税込)でも高いと感じるなら、JUXLampがおすすめです。
JUXLampの光の明るさは、30cmの距離での計測で3,065ルクスとinti4s以上の明るさです。(inti4sは2,550ルクス)
値段も6,290円(税込)と比較的安価な部類です。
説明書や使い方のわかりづらさはありますが、明るさ面では文句なしですよ。


inti4s、JUXLampを含めたおすすめ光目覚まし時計の記事はこちらに書いています。
JUXLampのレビューは下記の記事で書いているので、参考にしてくださいね。
inti4sの返金制度について
inti4sが発売された当初は、3か月の返金制度がありました。
しかし、2022年3月現在は在庫一掃セールが始まったため、返金制度は使えなくなっています。
その点は注意が必要です。
ちなみに、返金制度以外の特典である、1年間の修理保証と睡眠のスペシャリストからの睡眠サポートは、引き続き使えますよ。
まとめ:inti4sは起きれる光目覚まし時計!inti4sを使って気持ちよく目覚めよう!


本記事は「inti4sは起きれない?効果なし?【レビューと起きれないときの対処法あり】」について書きました。
inti4sは使い方さえ正しければ、朝すっきり起きられるようになる光目覚まし時計です。
在庫一掃セールのおかげで、値段も19,800円(税込)と33%オフになって、今がもっともお買い得です。
高級光目覚まし時計なのは間違いありませんが、在庫一掃セールが終わると、もう手に入らないです。
このチャンスを逃さず、inti4sで快適な朝を迎えましょう。
コメント